第6回学校等訪問事業・追加募集

2025年度東京学芸大学・東京学芸大学辟雍会主催
第6回学校等訪問事業 先輩たちのいる学校を訪ねよう!
 追加募集をしています。
学生、院生の皆様に於かれましては、参加協力をご検討ください。
9月29日(月)9:30現地集合、13:30現地解散
訪問先、シュタイナー学園高等部(神奈川県相模原市)
----

東京学芸大学 学生、大学院生の皆様

 

シュタイナー学園高等部の見学にあたってのご案内

 

 この度は、当シュタイナー学園に、興味をお持ちいただきありがとうございます。急な日程でのご案内となりますが、ぜひお越しいただければ嬉しく思います。短い時間になりますが、教員という仕事について知り、興味を持っていただく機会になればと思います。皆様にお会いできますこと楽しみにしております。

シュタイナー学園高等部教師会

 

<学園、学びの概要>

当学園は、シュタイナー教育で、ルドルフ・シュタイナーの人間学を元にした発達段階に合わせた授業内容、できるだけ体験を通した授業を行っています。教育課程特例校の許可をいただいており、学習指導要領に準じながらも当学園でのアプローチでの学びを展開しています。

すべての学びが芸術的に児童、生徒が心を動かして取り組めるような授業を目指して取り組んでいます。そのため、初等部、中等部ではできる限り体験を通して、高等部からは、それらも大切にしつつ、思考することに重点をおいています。

 時間割に少し特色があり、毎日のはじめの2コマ授業(100分)はエポック授業と呼び、2〜4週間、一つの教科のテーマに沿った授業を行っています。例えば、国語では「日本文学の形成」というテーマや、物理分野では「電磁気学」というテーマで、数週間、毎日続けて学ぶことになります。その2コマ以降は、いわゆる毎週決まった時間割の授業となります。

詳細は当学園のHPもご覧ください。シュタイナー学園HPhttps://www.steiner.ed.jp/

 

<ご訪問の概要>

日 時:2025年9月29日 (月) 9:3013:30

場 所:シュタイナー学園高等部 〒252-0183 神奈川県相模原市緑区吉野407

    JR中央本線「藤野駅」より徒歩20

行 程: 

集合場所・時間 :学校正門前・930

訪  問  先 : シュタイナー学園高等部

当日の時程(予定)930    学校正門前集合                  

         学校紹介                           

         エポック授業/第1専科/第2専科授業見学           

         食事をしながら座談                      

         1330    解散                      

※当日、都合により、体験内容・時間等が変更されることがあります。

引率者:             小澤一郎(東京学芸大学辟雍会 理事・広報部長)

                            荒川悦雄(東京学芸大学 物理科学分野 教授)

当日の緊急連絡先:①荒川悦雄  

         ②キャリア支援課 042-329-71848301715

*引率は、上記の方々ですので、指示・案内に従うと共に、わからないこと、困ったことがあったら、遠慮なく相談してください。

*訪問先では各学校の授業等の妨げにならないよう、十分注意して行動してください。

*当コースは、昼食(各自弁当持参)があります(交通費に加え、昼食代を補助)。 昼食代は集合時に引率教員より受領してください。

*メモ用紙・筆記用具・上履き(運動靴)を持参してください。

*当日の服装は、原則としてスーツ、ネクタイ(男性)着用です。

*授業は830から開始していますが、930集合の後、見学を予定しています。

----
 詳細は、本学キャリア支援課からのポータルメッセージ
あるいは添付別紙をご参照ください。
 どうぞ宜しくお願い致します。
 物理 荒川悦雄(辟雍会事業部)
2025/10/06 07:29 一部修正、追加